2009年6月第2回 |
---|
走っていました。でも広い構内の隅にポツンと置かれた、車両一両がやっと止まれる ホームが、貨物輸送主体のこの鉄道の姿を物語っていますね。右後方に見えるのが、 国鉄のホームです。所でこの当時の岩手開発の気動車といえば、1967年自社発注の 食パン湘南フェイス??のキハ202があまりに有名でした。所がこの日に運用に入って いたのは、当時予備車的存在だった、南部鉄道から流れてきた元国鉄機械式気動車 キハ05のキハ41003でした。当時なんの気なしに撮ったこのカットも、今では貴重かも 知れませんね。キハ202は工場でお休みでした。ここを訪ねてから、35年が経過して いますが、貨物列車が健在のうちに、ナントカ再訪したいものです。 岩手開発鉄道
盛 1974-8 |