手前に一番大きく写っているのがキハ51、隣の線路後方に見える白っぽい気動車は
小田急キハ5000系、更に奥にチラっと見えるのは165系、そんな全線電化を間近に 控えた御殿場駅です。 御殿場線は今さら講釈する必要などないでしょうが、元々は
東海道本線。丹那トンネル開通でローカル線に転落し、さらに戦時中の物資不足で、 上り線のレールを鉄砲玉に供出して単線に。しかしながら落ちぶれても、元は花形
東海道本線の一級路盤。これが幸いして首都圏近郊にありながら、時代の流れに
置いて行かれたように重量級バークシャーD52が遅くまで活躍していた路線でした。 この写真を撮った時もD52の撮影が目的で、その合間のついでの一枚でした。
御殿場線 御殿場 1968-6 Photo by カモ
<<Prev Page 1 Next>>